七色ママの子育て勉強ブログ

40代専業主婦の七色ママです。小学生兄弟の子育てのこと、小5の冬から始めた、ほぼ塾なしゆる中学受験のことや上智大卒ママが考える勉強法などを日々綴っていきたいと思います。

間違いを認めない子にどう対応するべきか

f:id:nanairomama:20210903143542p:plain

こんにちは。七色ママです。

今日も、小学2年生の息子がドリルを解いていて、間違いを指摘したら(怒らないように「ここ、もう一度考えてみようか?」とヒントをあたえてみた)、すごくイライラして怒ってプリントを破り捨てていました。

次男はとっても完璧主義で間違えるのが大嫌い、ゲームで負けることも大嫌い、という感じです。

親としては、間違いを指摘しないでそのままにしておいた方がいいのか、早いうちに失敗する経験を積ませたほうが後々のためになるのでは、といろいろ悩んだので、どうするのがいいのか調べてみました。

 

間違いを認めない子にどう対応するべきか、まとめ

・間違いを認められないのは自分に自信がないからなので、必ず絶対に失敗しないでできることをさせる。簡単な計算や漢字の書き取りなど。

 

・間違いをすぐに指摘しない。計算間違いや鏡文字はいずれ直るが、間違いを指摘されて勉強が嫌いになると取り返しがつかない。

 

・とにかくできたことを具体的にほめる。

 

・低学年で間違いを受け入れられなくても、成長と共に受け入れられるようになるので、成長を待つべし!

 

たしかに、長男も低学年のころは、間違えるのが嫌で宿題もやらなかったり、という時期がありました。

でも、小学6年生の現在では、間違えがあると落ち込みはするものの、怒ったり泣いたり癇癪をおこしたり、ということはなくなりました。

なので、成長とともに感情のコントロールはできるようになってくるし、今はまだ勉強をできたことをほめてあげて、自信をつけてくれたらいいなあと思います。

 

ひたすら、成長するまで、今は間違いに目をつぶろう!!