七色ママの子育て勉強ブログ

40代専業主婦の七色ママです。小学生兄弟の子育てのこと、小5の冬から始めた、ほぼ塾なしゆる中学受験のことや上智大卒ママが考える勉強法などを日々綴っていきたいと思います。

中学受験 併願校の選び方

こんにちは。七色ママです。

8月も終わりに近づき、学校説明会を開催する学校も増えてきましたね。

 

息子は第一志望校は決まっているものの、他にどんな学校があるか、まだ全然情報を知らせていなかったので、とりあえずいろんな学校を知るということで、オンラインの学校説明会とYouTubeの学校説明の動画を見せてみました。

 

わたしが選んだ学校の基準は3つです。

1,自宅から1時間以内で通学できる。

2,今の偏差値の前後5~10ぐらい。

3,口コミが悪くない。

 

その基準からわたしが選んだのは、5校です。

その中で動画をみたりオンライン説明会を見て息子が選んだ学校は2校でした。

しかも、動画を見た時間は2,3分くらいです。

 

息子が選んだ学校の基準は以下のようでした。

1,学校の校風が自主性を尊重している。

2,自由に携帯やタブレットを使用できる。

3,雰囲気。

 

正直、動画をたった数分見ただけで学校の様子がわかったのか疑問でしたが、息子は数分の動画だけで学校の雰囲気(先生や生徒の雰囲気)で自分に合う合わないを瞬時に判断したようです。

敏感な子はそういう感覚が鋭いのかなあと思いつつ、実際に学校を見るまでもなく決めてしまうことに不安も感じました。

 

でも、自分とは合わないという感覚は本人しかわからないし、そういう感覚は大切にした方がいいと思いました。

 

親はついつい偏差値が高い学校をすすめたくなると思います。

わたしも正直、その方が進学率もいいのになあって思ってしまいました。

でも、我が家の中学受験の動機は、個性のある本人に合う学校に行かせてあげたいという思いからだったので、息子の決めたことを尊重しようと思います。

 

最近の私立中学はとても多様で、かなり学校によって雰囲気が違うので、偏差値だけにこだわらず、子どもが行きたい!という学校を選びたいですね。